今回は真鶴と八幡野で潜ってきました。
真鶴は午前中はh海況悪く、1ダイブ目がタイドプールでした。
オキフエダイyg。ちょっと珍しい
成長したヒメユリハゼも群れていました。
イソバナカクレエビは赤いヤギに移動してました。
肩乗りオオモンカエルアンコウ。ハナミノカサゴ|д゚)
オオモンカエルアンコウの体にオキゴンベyg。安全?
八幡野は講習デーでした。
今回は真鶴と八幡野で潜ってきました。
真鶴は午前中はh海況悪く、1ダイブ目がタイドプールでした。
オキフエダイyg。ちょっと珍しい
成長したヒメユリハゼも群れていました。
イソバナカクレエビは赤いヤギに移動してました。
肩乗りオオモンカエルアンコウ。ハナミノカサゴ|д゚)
オオモンカエルアンコウの体にオキゴンベyg。安全?
八幡野は講習デーでした。
今回は真鶴と伊豆海洋公園で潜ってきました。
透明度は真鶴8~10m、伊豆海洋公園15mです。
クリスマスツリー入りました♪
アオウミガメが中層を泳いでいました。
珍しいモンツキカエルウオがいます。結構育ってきましたね。
ニシキフウライウオも健在です。2か月くらいいますね
西風が強かったため、週末は真鶴でした。
透明度は10mで真鶴にしてはかなり良いです。
後頭部にオオモンカエルアンコウ!なぜそこ
小さかったイロカエルアンコウもすくすく成長中
ヒメエダミドリイシをかついだヤドカリ。豪邸ですね
サザナミフグ。今年多いです
先週は潜水の仕事で愛知に行っておりました。三河湾は寒い!
こちらに戻ってすぐの日曜日は井田で潜ってきました。
青い海にツバメウオ~
ニシキフウライウオも健在です。
クロフチススキベラyg。柄がおしゃれ
そして苦しいときからお世話になりました先輩がラストでした
週末、平日と東伊豆の海況が芳しくなかったので井田三昧でした。
透明度は10~15mほど見えています。
11月になり、ニシキフウライウオが増えてきています。スケスケの子もちらほら♪
ベルベット・ゴースト・パイプフィッシュも雌雄どちらも観察できています。
デルタスズメダイや、
スミレナガハナダイも観察できています。
台風から変わった温帯低気圧の影響で海が不安定な3連休でした。
真鶴井田で潜ってきました。透明度は真鶴8m、井田1~15mでした。
真鶴で小さなウミテング登場です♪時化に耐えてくれてると良いのですが~
ミヤコキセンスズメダイも超浅場にいました。踏まれるよ?
イロカエルアンコウygも健在です。よく動きます
ニシキフウライウオもいてくれています。ペアにならないかな~
井田ではエビカニ祭り!まずはキミシグレカクレエビ。イケメンです
ムチムチのムチカラマツエビ
極小のビシャモンエビ♂
極小のイボイソバナガニ
週末、平日ともに井田真鶴デーでした。
透明度は井田15m、真鶴8mです。水温も24℃ほどで快適な秋の海です。
真鶴ではイロカエルアンコウのおチビちゃんが観察できています。
セグロチョウチョウウオ!内地では初めて見ました。真鶴やばない
さらにモンハナシャコ!
アカハチハゼもいました~。なかなか珍しいですね
井田ではボラクーダに遭遇~♪迫力あります
ムチカラマツエビも増えてきましたね。
井田&真鶴で潜ってました。
透明度は井田15m、真鶴8~10mで水温も25℃前後とかなり快適です。
極小のオドリカクレエビ~。真鶴にも少しずつ甲殻類の波が
クロイシモチygもいました。
シャコもいました。なにシャコだ?
井田ではベルベット・ゴースト・パイプフィッシュ
デルタスズメダイもいました。複数いるっぽい
超スケスケなガラスハゼyg
珍しく忙しくさせて頂いてました。
大瀬崎、井田、真鶴、田子、潜水ではないですが新潟と色んな所に行ってました。
井田ではフリソデエビ見つけました♪2本目にはいなくなってましたが
ベルベット・ゴースト・パイプフィッシュは健在です。
極小のアカホシカクレエビがちらほら
大瀬崎ではクマドリカエルアンコウが成長中
大迫力のボラクーダにも遭遇!
金のシャコにもあえました♪
ヨコシマエビもいました。アカオニナマコに乗ってて良い感じです
田子ではいつものサンゴ群へ。めっちゃ白化してる!
ヒメイソギンチャクエビも観察できました。
真鶴ではフタスジリュウキュウスズメダイが少しずつ成長中~
いそうでいなかったガラスハゼ~
3連休第二弾は真鶴&井田でした。
透明度は真鶴8m、井田8~15mです。
今年調子良い真鶴では、浮遊生活中のサザナミフグにあえました。かわいい
ニシキフウライウオとカミソリウオも健在です。
ゴマモンガラygも再登場♪
スケロクウミタケハゼもいました♪
井田ではベルベット・ゴースト・パイプフィッシュが2個体観察できました。
ハタタテハゼも観察できています。
3連休第一弾終わりましたね~。
平日も含めて伊豆海洋公園、井田、真鶴で潜ってきました。
透明度は伊豆海洋公園8~12m、井田3~8m、真鶴5mです。
そして本日!ハンマーヘッドシャーク出ました~!目が合った瞬間逃げられました。くそー
アオウミガメもいました♪今日は絶好調です^^
ニシキフウライウオは各ポイントで出現中~。なんと真鶴でも出ております
ハタタテハゼもちらほらいます。場所が安定しませんね~
真鶴でコバンザメ単品。何に付いてたのかな~
ここ数日は井田、真鶴、伊豆海洋公園と色々と顔出してました。
透明度は井田6~12m、真鶴2~5m、伊豆海洋公園6~12mでした。
今年はニシキフウライウオがほんとに多いですね。
井田と伊豆海洋公園で複数匹出てきてます
カエルアンコウの仲間もちらほら。井田ではペアになってましたね。
フタスジリュウキュウスズメダイは台風の時化を耐えてました。えらい!
クリアクリーナーシュリンプもなんだかたくさんいます。ウツボもご満悦